眼鏡の真髄



「孝明、眼鏡は好きか?」

・・・どうしよう。
唐突すぎて意味が分からない。
呆然とする僕を無視して、結城は続ける。
「いやあ、俺は最近まで眼鏡のポテンシャルを侮っていた。アレはいいものだ」
「待て、僕を放置して話を進めるんじゃない」
「どうした?」
「どうしたじゃねえよ! 意味が分からないんだよ!」
「眼鏡は素晴らしいという話だ」
その話題で会話を進めるのは確定済みのようだった。

「いいか、いわゆる眼鏡キャラというものは、だ。
 知的、クール、無表情などと相性がいいアイテムであることは間違いない。
 つまり俺は最近まで、その程度の認識しかなかったわけだ。
 ところがどうだ、この眼鏡を外すというテクニックにより、キャラの別の一面を表現できる!
 ギャップが生じるわけだな!」

「・・・いや、そりゃ当然だろう」
割とベタな話だ。
今更、新発見でもなかろうに。

「そう、当然だな。
 しかし当然ゆえにスルーしていたよ俺は。
 灯台下暗しというやつだ」

今日もまた、結構な熱量である。
まったく、毎度毎度どこからそれだけのエネルギーが沸いてくるのか。

「例えば、普段意識していない相手と急接近、なんてのは恋愛モノのお約束だと言える。
 ここで、不意に相手が眼鏡を外した姿を見ると――
 それはもう、恋に落ちるしかないじゃないか!」

「お前はその程度で恋に落ちるのかよ!」
どうしよう。
幼馴染の惚れっぽさが、心配なレベルに達している。
「ツンデレとも近いな。
 普段は無口で冷たいんだが、眼鏡を外すと意外と優しい目をしてる、とか」
「眼鏡越しでも分かるだろ、その程度」
「あははは! 孝明は分かってないなあ!」

・・・笑われた。
え、僕今何で笑われたの?
ちょっと意味が分からない。

「いいか、孝明。眼鏡はなあ、外してナンボみたいなところがあるんだよ。
 起承転結で言えば、『転』で眼鏡を外す!
 これが鉄板だな! 様式美、伝統芸能とさえ言えるだろう」

・・・ぷちん。

僕の中の、何かがキレた。
「眼鏡は、外してナンボ、だと?」
「ん?」

「分かってねえのはお前の方だバカが!
 眼鏡を外してどうすんだよ、折角の眼鏡を外すな阿呆!

 いいか、眼鏡は目の一部だ。
 視力矯正器具であり同時に美の中心だ。
 眼鏡キャラは眼鏡込みでひとつのキャラなんだよ。
 それを外すとか、意味が分からねえ!

 いや、百歩譲ってそういうキャラがいてもいい。
 ただ、そいつは眼鏡キャラじゃねえな! 普通のキャラだ!
 眼鏡をただのアクセサリーと同列に語るんじゃねえよ!
 オシャレ気分で掛けたり外したりすんじゃねえよ!
 眼鏡キャラにとっての眼鏡ってのは、そんな浅いものじゃない。
 もっと、魂の根っこに根付いてるモンなんだ!
 たかだか2面性を表現したい、程度で外していいモノじゃねえんだよ!

 いいか、眼鏡は、何があっても外しちゃダメなんだ。
 チャラチャラと安易に眼鏡を外すようなヤツは所詮色物なんだ。
 そんなヤツに惚れるなんてのは、真の眼鏡好きとは到底呼べねえよ!
 眼鏡キャラの真髄は、眼鏡にこそある!
 そこに眼鏡があるからこそ!
 キャラは活きるんだ!」

「・・・・・・おぉう」
「・・・・・・あ」
・・・やってしまった。

結城、ドン引き。

そして。
「・・・何か、ゴメンな?」
謝られたー!
違うんだ。
謝られるようなことは、何もないんだ。

「えーと、俺も、眼鏡掛けた方が・・・いいか?」
「いや、マジ勘弁して下さい」




INDEX